お知らせ
【第0章】ママ建築士が20代で起業して月収60万円稼ぐようになった話|プロフィール一覧


この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
私は中学生までは、九州の田舎町でごく普通の人生を歩んできました。
みんなと同じように進学して就職して結婚して…という平凡でも幸せな未来を当たり前のように想像していたんです。
でも、ひょんなことから高校の進学先に建築学科を選んでしまったことで人生は激変!
建築にハマってしまい、生活のほとんどを建築に費やすようになりました。
休日の度に建築を見に行き、建築家の講演会に参加し…。
ですが、家族が出来てから、少しずつ狂い始めます。
それまで没頭できていた仕事も、家族の状況に合わせてセーブしたり休んだり、といった必要が出てくるようになりました。
設計事務所での仕事と家庭、どっちも大事にしたいのですが、それが出来ない。



「このままじゃ本当にマズい」と危機感を覚え、自分も家族も幸せになれる働き方はないかと模索していると…。
ある時「建築士としてのスキルを活用して起業する」という世界を知りました。
そして設計事務所を辞めてその道に進んだ結果。
起業半年でそれまでの3倍以上の月収60万円を達成!しかも仕事の時間は1/3以下に!
時間的・金銭的・そして精神的に余裕ができたことで家族への貢献を大切にできるようになり、今では私も家族も穏やかな日常を送れるようになりました。
起業したママ建築士の実績
私は、一級建築士としては若手になるらしい20代後半のママ建築士。
27歳の時にそれまで勤めていた設計事務所を退職し、幼子3人抱えて起業しました。
建築業界では 起業より独立と言った方がしっくりくるかもしれませんね^^
でも、あえて起業という言葉を使っているのには理由があります。
それは…
私の働き方が 一般的な「独立した建築士」とはちょっと違っているから。
今は3人の幼児+夫と一緒にわちゃわちゃした生活を送りながらも、次のようなことを実現させています!
あなたがイメージする「独立した建築士」とは違うのではないでしょうか。
ちなみに今現在やっている仕事の具体的な内容はこんな感じです。
- 建築設計(個人住宅から文化財クラスの物件まで)
- 製品開発・研究
- 論文執筆
- 原稿執筆
- 企業ブランディング(ロゴ・ホームページ・パンフレットの作成等)
ちょっと前に震災があった地域に住んでいるので、今現在、建築設計は被災した建物の改修の仕事が多めです。もちろん現場にも行きますよ~。
研究とか論文とかはアカデミックな感じですね。大学教授や他企業の方々と進めています。
そして文章を書くのが好きなので、それを知っている方からはスピーチ原稿の依頼も。
他には、建築業界の会社からデザイン関係の仕事もいただいています。



建築のスキルと自分の得意なことを組み合わせて仕事にしています。
ここにたどり着くまでの苦悩
こんな風に書いていると、もしかしたら「どうせ最初から人生イージーモードなんでしょ」って思われるかもしれませんが、もちろんそんなことはありません^^;
ここまでくるのにいろんな挫折や失敗がありました。
特に苦しんだのが、理想とする自分と現実の自分との乖離です。
私の場合、両親が共働きだったこともあって幼い頃から「働いて社会の役に立つこと」が絶対的な価値観としてありました。
そして私は、少し前まで自分のことをかなりの仕事人間だと思っていたんです。
独身の頃は、深夜まで仕事をしたり休みの日に出社することも苦になりませんでした。
もし今も結婚せずに一人暮らしだったら、寝ることと食べること以外は家でずっと仕事していたと思います。笑
そのくらい仕事が好きで、仕事が生きがいでした。
結局それは思い込みだったと、後になって気付くのですが…。
でも、結婚してからや子どもが生まれてからは、自分の思い通りに働くことができなくなってしまいました。
仕事が生きがいだった私にとってそのストレスは半端じゃなかったです。
妻としての役割を求めてくる夫とケンカが絶えなかったり、可愛いはずの我が子が邪魔に思えたり。
ワンオペ育児で追い込まれた結果 子どもを手にかけて…という悲しいニュースがありますが、一歩間違えたら私もそうなっていたかもしれません。
(暗い話になってすみません…)
でもあることがきっかけで
と強く思い、それからは自分や家族が納得できる働き方を必死で考えました。
そうして、幸せに(←超重要!)稼げる建築士になる道を見つけて今に至ります。
次章からは、乳幼児を抱えたママ建築士が苦しみながら働き方を模索し、ついに月収60万円稼げるようになるまでの出来事をまとめています。
本当なら人に話すのは憚られるような黒歴史がたくさん登場するので、一般に公開するのはかなりの勇気が必要で…(;∀;)
でも、私と同じように悩む働くお母さんや、建築で輝きたい女性のみなさんの手助けになればと思い、公開しています。
- 仕事が激務なので家庭を持てても両立できる気がしない
- 主婦業・母親業と建築の道、どちらを取るか決断を迫られている
- 家族の世話に時間を取られ、建築士試験になかなか合格できない…
- 子どもは世界一大切な存在だけど、もっと仕事でも活躍したい
- 家族の都合で転職を繰り返している
- いつかは独立して家で子どもを見ながら仕事をしたいが、やっていけるか不安
あるいは…
- もう建築業界には愛想を尽かしたのでとっとと離れたい
- でも、身に付けた建築の知識を別の仕事でも活かせるようにしたい
あなたが今こんなもやもやを抱えているなら、この先の物語を読めば解決のヒントがたくさんあるはずです。
数々の失敗を重ねた私を反面教師にして、ぜひ自分らしい輝き方を見つけてください!
プロフィール目次
と言っても、よく知らない人の生い立ちを聞かされても興味ないと思うので(笑)、なるべく面白く読んでいただけるようにストーリー形式にしてみました♪
以下の流れで話を書いていきます。
上から順番に読んでいただくのがオススメですが、時間がない時は【第5章】と【最終章】だけでも読んでみてほしいです^^
[cat_fusen01 title=”プロフィール目次”]【第0章】ママ建築士が20代で起業して月収60万円稼ぐようになった話 ←イマココ!
【第1章】みずからハードモードな人生を選択してしまった小学生
【第2章】弟子入りを断られた中学生がひょんなことから建築の道へ!
【第3章】家事育児に忙殺され常にイライラ。ついには夫が鬱病に!?
【第4章】逃避行先で見つけた幸せな働き方と今の自分に足りないもの
【第5章】ビジネス知識をGETしたママ建築士、ついに起業! ★オススメ
【最終章】幸せのかたちは変わる。人生のどんな時も幸せに稼ぐために! ★オススメ
[/cat_fusen01]

コメント